東京拘置所への手紙を送る際に気になる情報についてまとめました。
共犯者からの手紙は刑務所にいる受刑者に届きますか?
共犯者と受刑者の間に、手紙を通じたコミュニケーションは可能なのでしょうか?それは法律上許されているのでしょうか?また、その手紙は刑務所に届くのでしょうか?
本記事では、このテーマについて説明します。
共犯者から受刑者への手紙の...
【失礼です】拘留と勾留の言葉の意味の違い
携帯でもパソコンでも、”こうりゅう”と打つと「勾留」と「拘留」の二つの漢字が出てきます。一見どちらを使ってもいいように思えますが、実はこの2つ、”こうりゅう”されている人からすると非常にデリケートな違いがある言葉だったりします。
...
接見禁止がついているがどうしても連絡が取りたい場合の裏技/抜け道テクニック
中に入っている留置人、勾留人にどうしても連絡が取りたい。しかし接見禁止がついていて面会に行くことも手紙を出すこともできない。そんな場合にどういった方法があるかをまとめました。
担当弁護士に頼むのが王道
弁護士の権利は強く保証さ...
留置所へ手紙を出す場合の住所はこうする
基本的な考え方は東京拘置所への手紙の差し入れと同じです。
接見禁止のケースなどによって対応が変わりますので、一度こちらの記事を読んでから見ることをオススメします。
留置所へ手紙を書く場合の住所
知り合いが入っ...
東京拘置所への手紙の送り方を解説。接見禁止の場合に注意!
このページでは東京拘置所に入っている留置者への手紙の出し方についてまとめています。接見禁止の場合は手紙が届きませんが、どうにかして見せる方法がないのかなど、裏技については別のページで解説しています。
また、東京拘置所では...
手紙に返信用封筒は入れた方がいい?入れられる?
東京拘置所に手紙を出す際に、返信が欲しいという理由で返信用の封筒を入れてもいいかという質問がありましたので今回は東京拘置所への封筒の差し入れについて解説していきます。
封筒は差し入れできない
東京拘置所に差し入れできる物品リス...
手紙の内容はどんなことがチェックされるの?
東京拘置所に送られた手紙は全て刑務官にチェックされ検印を受けます。手紙を読まれるのは少し気持ち悪いですが、一体どんな内容を確認され、どういった内容がNGとされるのでしょうか。
何をチェックされてるのか?
違法なもの
脱獄...
送り主の名前や住所を書かずに出した手紙は東京拘置所の中の留置人に届くのか
Yahoo!教えて知恵袋にも同様の質問が出されていたのでお答えします。無責任に「届く」と答えている知恵袋のアンサーが多くてびっくりしますが、実際はもう少し複雑です。
接見禁止がついている場合は届かない
接見禁止がついている場合...
差し入れに手紙を同封しても大丈夫?
本や衣服を差し入れする際に、「どうせ送るなら」と手紙も一緒に入れていいか悩んでいる方も多いようです。手紙を他のものと一緒に送っていいのかについて解説しています。
同封・同梱はOK!でも接見禁止に気をつけて
手紙の同封は全く問題...
東京拘置所の住所、宛名の書き方
東京拘置所へは送り先を次のように書いてください。手紙も本も現金も、郵送物は全て同じです。
〒124-8565
東京都葛飾区小菅1-35-1 A
●●●●(フルネーム)様
住所の最後に必ず「A」をつけてください。このAがある...