Google Slides: オンライン スライドショー作成ツールを使ってパワーポイントを作成する方も増えているのではないでしょうか。
スライド以外にもgoogleスプレッドシートやgoogleドキュメントなど、マイクロソフトのオフィスがなくても最近では無料で資料を作ることができます。
しかしgoogleのクラウドからダウンロードしたpdfが「プレビューだと見れるのにクリックしても開けない」というエラーが生じているようです。
今日はpdfを開けるようにするための一番簡単な方法を解説していきます。
該当する症状
ダウンロードで保存されたpdfをダブルクリックしても、全くpdfが開きません。
一瞬ファイルが開くかのようなアクションを見せますが、待っても特に何も開きません。
ただしプレビューモード(パソコンのスペースボタン)でレビューを見ることは可能です。
zoomなどでファイルを共有する場合はpdfを開く必要があるので困りますよね。
ダウンロードでダウンロードすると起きる確率が高い
googleスライドにはファイルからダウンロードでpdfを洗濯することができます。
このファイルがダブルクリックしても開けないケースを解説します。
macを再起動すると開く?
macを再起動するとpdfが開けるようになるケースがあります。
ただし、毎回再起動するわけにもいかないのでファイルの元データを持っている場合、下記の方法でもっと簡単にmacでpdfを開けるようにすることが可能です。
解決策:印刷からpdf保存する
ダウンロードではなく、一旦印刷を選択します。
そこで印刷のオプションの中から「pdfに保存」を選びます。
これで保存されたpdfはmacでも開くことができるようになります。
参考になった場合は是非いいねシェアをお願いします。
コメント